通算30年以上継続してきたバレエのレッスンのひとりごと。

レッスン

バランスヨーロピアンからハンナに変えてみた

バランスヨーロピアンより軽く、ソールが薄く、見た目もスッキリのハンナがお薦め。甲が薄く、幅広の足の人なら合うかも。
トレーニング

バレリーナの股関節の位置を、体験してみた

股関節が良い位置にはまれば、バレエは難しくない。踊れるようになるために必要なのは股関節をはめること。
レッスン

表面的な形を作ることからの卒業!骨レベルで考える

「バレエの表面的な形」を身に付けることを目標にしていると、バレエの本質にはいつまで経っても近づけない。
レッスン

最近お気に入り! 大人のためのバレエレッスンアルバム

Amazon Primeで聴ける、鑑賞用としても十分な、大人のためのバレエレッスンアルバムをご紹介。
レッスン

「つま先重心」をやめたら、使える体に変わった

つま先重心をやめたことで、もっとバレエが上手くなる体に変わりました。
レッスン

上達しないのはレッスンに頼りすぎのせい?レッスンのありがちな罠

上達するためにバレエのレッスンを受けてるのに、そればかりでは上達しないの?大人バレエでは一体何が必要なのでしょうか?
レッスン

「何となくバレエみたいな動きばかりが上手くなってしまう」大人バレエの環境

「長年バレエを続けているのに、なぜ上達しないんだろう?」。大人がバレエを学ぶ環境の現実を、まずは知っておくことが大切です。
レッスン

バレエを習う先生は、女性と男性どちらがよい?

バレエはやっぱり女性の先生に習った方がいいの?私の場合の先生とレッスンの選び方について記しています。
タイトルとURLをコピーしました